再読メモ『はじめてのGTD ストレスフリーの整理術』
発見が多い〜
読み終えた🎊
定義について
プロジェクトとは「求めている結果」のこと
yuyuko.icon「ゴール」のこと、と解釈したらしっくりきた
プロジェクトそのものを実行することはできない
次に取るべき行動とは「現状を求めるべき結果に近づけるために必要な、目に見える物理的な行動」のこと
「決断する」は物理的な行動とは呼べない
yuyuko.iconここマジで忘れがち
「〜をどうするか決める」みたいなタスクがあちこちに散らばってる
決断に至るまでの物理的な行動は必ず存在する
そのほとんどは「判断に役立つ情報を集めること」
収集のときに気をつけること
収集によって起こるマイナス感情は、自分に対する約束を破っていることへの反応
やることがたくさんあって滅入っているのではない
自分に対する信頼を損なう
罪悪感にとらわれる
自分が情けなくなる
ふがいない気分になる
マイナス感情を避けるには、下記をやるしかない
1. 約束をしない
2. 約束を果たす
3. 約束を見直す
処理のときに気をつけること
「いつかやる」と「あとで判断するから保留」は別物
yuyuko.iconギクッ
ここが混ざると、「いつかやるリスト」ではなく「判断に迷うものリスト」になってしまうもんな
判断前のものが並んでるという意味でInboxとほとんど変わらない、迷うものばかりという意味ではむしろInboxよりタチが悪い
判断に迷うことが多いなら、あらかじめどちらかに決めておく
迷ったら取っておく
yuyuko.icon迷ったら問答無用でこうする、と決めておけば迷ったことにならない(?)という逆転の発想(?)
sta.icon決めるために軸(高度モデルでいう2000m以上のやつ)も要るという認識
軸に基づいて判断できる。軸がないと判断基準がないので迷う
なるほど……!yuyuko.icon
整理のときに気をつけること
リストに優先順位を組み込む必要はない
優先順位を組み込むと、状況が変わるたびに並べ替えたり書きかえたりしないといけなくなる
yuyuko.iconたしかに、更新がめんどくさくてタグやカテゴリから崩壊していくことがよくあるなー
プロジェクトリストにおいても優先順位は考慮しなくてよい
「解決していないこと」を並べたものになっていればよい
整理するカテゴリは重複する部分があってはいけない
yuyuko.iconここはどう理解したらいいんだろ
プロジェクトに属するタスクが同時に「次に取るべき行動」やカレンダーに入ることはないってこと?
だとしてもScrapboxなんかを使っているとこのあたりは解決される気がするはるひ.icon
あんまり実感と合わない
あるプロジェクトについてブレストして、ではまずこのタスクをやろう!と決めたら、そのタスクはプロジェクトから「次に取るべき行動」リストに移すということかな
そうすると、プロジェクトの全体の流れを振り返れなくないか?
あと、「次に取るべき行動」リストに移すときには、単独でも文脈が分かるようにタスクを書き換える必要が生じる?
yuyuko.iconムズカシイ
絶対にその日にやらなくてはいけないことを書く
「その日にやりたいこと」=「翌日以降にずれ込むかもしれない行動」まで書いてしまいたくなる誘惑に注意
yuyuko.iconギクーーーッ
崩壊のもとだよな
レビューのときに気をつけること
まずカレンダー
それから「次に取るべき行動」
必ずしもレビューのときに行動する必要はない
「大事なものを見落としていない」という確信を持てることがたいせつ
何度も読んだはずなのに他人の読書メモを読むと勉強になる不思議nishio.icon
わかるsta.icon